★2007/11/20(Tue) ホっとしました
ひと段落です。次男の結納も無事に済ませ ほっとしました。生まれて初めて結納の儀式を自分で体験しました。先方の方も緊張で両方が緊張の連続でした。行く道中で挨拶の練習をしながらの運転。高速を走りながら「この度は○○様のご長女の○○様と私共の次男の○○の婚約を・・・・・ ・・・幾久しくお受け下さい」なんて ほんと普段使わない言葉を タドタドと たぶん他人が見ていたら噴出すと思います。長女の結納のときは先方のお父様とごく知り合いだったので楽しく会食をした次第でした。今 考えると先方のお父さんは挨拶の練習しておられたでしょう・・「まあまあ堅いことは抜きに・・」と和らげたつもりが失礼なことをしたと今となれば大いに反省です。 ともかくホー |
|
★2007/11/19(Mon) 初冠雪
昨夜は嵐でかなり寒くなってきました。頑張って掃除をして早く仕事を済ませよう |
|
★2007/11/18(Sun) 寒いです
今日はバーバーはお友達とお出かけなんですが体調が割るそうです。 |
|
★2007/11/17(Sat) 嬉しいこと
天気も良いし 今日はなんか気分爽快です。(結果)ビギンのコンサートは最高でした。涙が出るほど感動しました。年甲斐もなく立ち上がり踊って汗をかいてしまいました。また行きたいです。 |
|
★2007/11/16(Fri) 寒いです
やはり冬突入ですね 寒くなってきました。今日は頑張って仕事をして 明日は夕方からビギンのコンサートに出かけます。 |
|
★2007/11/15(Thu) イルミネーション
長い間クリスマスのイルミネーションを飾っていなかったのですが今年は久々に飾りました。点灯は11月下旬よりスタートします。 昨日 娘達が以前使用していたフェンスを持って行きました。再利用してくれるそうで嬉しいです。 |
|
★2007/11/14(Wed) 11月も半ば
早いもので11月も中旬です。家族が多くなってくると問題もいろいろ出てくるもので 親は子供の為に思っていても子供にはどのように伝わるのかな〜 |
|
★2007/11/13(Tue) なんか落ち着かないです
だんだん物事が進んで来ると 気持ちは落ち着かなくなるものですね。20日は次男の結納で京都に出掛けます。12月16日は娘の引越しとあわただしいです。ほっと出来るのは17日にビギンのコンサートに出かける事です。 |
|
★2007/11/12(Mon) 酒盛り
昨夜は久々に長男のカップルと鍋を囲んで酒盛りをしました。楽しい一夜でした今日は夕方から孫達も来るようでにぎやかになる事でしょう。今日は珍しく澤田さんが訪れてくれました。息子の車の車検をお願いしました。車の業界も不景気らしく世間全般に不景気なんだと感じました。まだひどい話は車の車検も受けないで走っている車があるらしく恐ろしい時代だと思います。皆さんも気を付けて下さい。 |
|
★2007/11/11(Sun) 今日は
今日は午前中に掃除を終わらせ午後からはゆっくりします。夕方から長男のカップルが久々に帰ってくるらしいのでご馳走を作って迎えます。 |
|
★2007/11/10(Sat) 冬の気配
そろそろ我が家もざわめきが 娘の新築も12月初旬には完成、次男は1月に結婚、長男は4月に結婚。 親戚にも11月結婚、2月新築、5月結婚があり毎月のようにお祝い事があります。お祝い事で嬉しいのですが気持ちの整理がつきません。 |
|
★2007/11/09(Fri) 積善の家には必ず余慶あり
「積善の家には必ず余慶あり」今の世の中 人をだまして悪いことをしている人がテレビでよく見ますが 善を知っているのでしょうかね まあ 良い人がだまされる事が多いですが だますよりだまされる方が良いですよね |
|
★2007/11/08(Thu) 安易な生活からは人生の貴重な体験は生まれない
「安易な生活からは人生の貴重な体験は生まれない」別に安易な生活をしているようには思いませんが 貴重な体験はしているのかな〜 小沢さんが復活してがっかりです。小沢さんは国民の事を考えて 辞任したのだと期待したのですが 期待外れ これでまた逆戻り
|
|
★2007/11/07(Wed) 「行き詰まり環境のせいではない 自分の心の行き詰まりである」
「行き詰まり環境のせいではない 自分の心の行き詰まりである」確かに11月いっぱいと来年の2月までは苦労が絶えないのは分かっているけど 静かに耐えるだけです。 外の景色を見ていると冬の色になって来ました。掃除をしてゆっくりとしています。 |
|
★2007/11/06(Tue) 風邪気味
昨日から頭痛がして風邪をひいたようです。身体は重いしやる気が出ないです。 |
|
[